ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 攻略ランド
ニンテンドー用ソフトゲームセンターCX 有野の挑戦状2を攻略。
収録ゲーム別攻略情報、発売前情報など。
〔ゲームの進め方〕
- 基本的には町の人などに話しかけて情報を収集して、得た情報から目的地などを目指していくことになります。
- 冒険に行き詰ったら王様や女王、長老などに話しかけたり、気になる場所を「しらべる」などすれば道が開けるかもしれません。
〔ガディア〕
- 「けいやく」を成功すると、モンスターをパーティの1人のガディアにできます。
- ガディアを持つとパラメーターが上がり、スキルや「はつどう」が使えるようになる。
- さらにガディアは戦闘を経てクラスチェンジします。
〔仲間マイスター〕
- 町にはガディアマイスターの拠点となるギルドがあり、さまざまなガディアマイスターが所属してます。
- 彼らと対戦することもできて、勝てば仲間になってくれることもあります。
- 仲間になったマイスターは、戦闘中に様々なサポートをしてくれます。
- また町だけではなく、塔やダンジョンにいるマイスターもいます。
- マイスターにはそれぞれ「やさしい」や「まじめ」などの性格があり、まじめなら攻撃と回復のバランスが取れていて、ワイルドは常に攻撃重視、やさしいならHP回復重視など性格により行動が違います。
〔仲間がやられたら〕
- 仲間がやられたら、城にいる復活屋のおじいさんにお願いするか、「イキーロ」の魔法を使えば復活できます。
- 全滅した場合は、天界の城に戻されて、生き返りますが、所持金が半分になります。
〔ギルド〕
- 各町になるギルドでは、ガディアを「勇者の像」に預けることができます。
- 勇者の像は3体あり、それぞれに1体ずつガディアを預けれます。
- またギルドではガディアの交換もできます。
- ゲームコンピューターminiCOLORの通信機能を使って、自分が持っているガディアと友達のガディアを交換できます。
〔武器の性能〕
- 武器には「★・◎・●・▲・×」の5種類のマークの組み合わせで性能が設定されてます。
- 「どうぐ」で武器を選び、「せつめい」を見れば、武器の性能を見れます。
〔道具は55個まで〕
- 「どうぐ」には売ったり捨てたりできない大事なもの以外に、55個の持ち物を持てます。
- パーティ全員の装備品も合わせて55個です。
- もう使わない装備品、いらないアイテムなどは捨てるかお店に売ってしまいましょう。
- ただし物語の最初から所持している古いシリーズの武器はとある湖で捨てると、良い武器になります。
〔無理はしない〕
- ダンジョンや塔で危なくなったら無理をせず町に行き返しましょう。
- もし死んでしまうとお金が半分になってしまいます。
- 敵が強い場合は、レベルを上げたり、町にある装備品を買うなどして強くしてから挑むのがおすすめです。
スポンサード・リンク
トップページに戻る