ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 攻略ランド
ニンテンドー用ソフトゲームセンターCX 有野の挑戦状2を攻略。
収録ゲーム別攻略情報、発売前情報など。
〔スタートブースト〕
- スタートまえに、「1→2→3」とカウントがはじまるとき、2の直前くらいからAボタンを押し始めると、スタートした瞬間から最高速度まで加速します。
〔スリップ回避〕
- ライバルカーや水溜りなどでスリップしそうになったら、スリップしている方向とは逆にハンドルときるとスリップが止まり、スリップを回避できます。
- たとえば左方向にスリップしそうになったら、十字キーの右を押せば回避できます。
〔車体破壊〕
- STATUSの下に表示されているDMGはライバルカーに当たったり、壁にぶつかったりするとどんどんとダメージを受けていきます。
- メーターが全てなくなると、車体が破壊してゲームオーバーです。
〔ドリフト〕
- 曲がりながらAボタンを一瞬離すとドリフトし、そのまま車体の向きをキープすると爆発的に加速します。
- 加速するとスピードが速くなりますが、その分壁やライバルカーに当たったり、コースを外れやすくなるので慎重にプレイしましょう。
- タイムを縮めるには有効なテクニックです。
〔ccの違い〕
- 1000cc: ラリーキング通常版よりも弱い
- 1500cc: ラリーキング通常版と同じくらい
- 2000cc: ラリーキング通常版よりも速い
〔リプレイについて〕
- 一度走ってゴールしたコースは自分のリプレイカーが登場する。
- リプレイカーは自分が走っていたのと同じ走りをするので、リプレイカーを抜けばタイムを縮めたことになる。
〔ドリフト〕
- ラリーキングの特徴はなんと言ってもドリフト。
- ドリフトをうまくつかいこなせるが重要。
- ドリフトをすると車体が一瞬光り、光っているときにさらにドリフトモーションに入ることも可能。
- そうするとドリフトのスピードアップが終わって、スピードが落ちてきたときに再びドリフトができる。
- たとえば右曲がりへのカーブでドリフトをし、車体が光っている最中に、左曲がりのカーブが見えてきたとしたらそこでもドリフトをする。
- そうやってタイムを縮めていくのがラリーキングの特徴。
スポンサード・リンク
トップページに戻る