ゲームセンターCX 有野の挑戦状2 攻略ランド
ニンテンドー用ソフトゲームセンターCX 有野の挑戦状2を攻略。
収録ゲーム別攻略情報、発売前情報など。
〔ゲームの進め方〕
- 上から落ちてくるブロック3個の集合体「トリオミノ」を積み上げていき、同じブロックを3個以上並べて消すのが基本的な遊び方です。
- 同じマークのついたブロックじゃないと消えませんので注意してください。
- ブロックを1回消すごとにレベルが1上がり、トリオミノの落下速度が徐々に上がります。
- フィールドの一番上までブロックが積み上がり、トリオミノを操作することができなくなると、ゲームオーバーとなります。
〔ブロックを消す〕
- ブロック3個からなるトリオミノを、縦移動と横移動で回転させながら積んでいきます。
- 同じマークのブロックを縦か横に3個以上並べると、ブロックが消えてスコアが加算されます。
- なお、基本スコアはブロック1個につき100点です。
- トリオミノを積んだときや、消えたブロックの上にブロックがあったとき、宙に浮いたブロックは下に落ちます。
- 落ちた先で同じブロックが3個以上並ぶと、連鎖で消えていきます。
- この連鎖もトリオミノでは重要です。
連鎖スコアは100点x消えた数x連鎖数です。
〔まとめ消し〕
- トリオミノには「L字型」と「スティック型」の2種類があり、積み方によっていろんな形で一度にたくさんのブロックを消すことができます。
- まとめて消すほどに高得点となります。
トリオミノの形をうまく利用して、なれたらまとめ消しにチャレンジしてみましょう。
〔まとめ消しのスコアー〕
- ★5個消し・・・1000
- ★6個消し・・・1800
- ★7個消し・・・2800
- ★8個消し・・・4000
- ★9個消し・・・5400
- ★10個消し・・・7000
- ★全消し・・・全消し時の獲得スコアx10
- ★ラインスパーク・・・100x消えたブロック数x連鎖数+ラインスパーク1列ごとに5000点ボーナス
〔マルチマークブロック〕
- ブロックを6個以上まとめて消すと、次の次に落ちてくるトリオミノに、どのブロックとしても使えるマルチマークブロックが出現します。
- 6個消しでブロック1個、7個消しで2個、8個消しで3個全てがマルチマークブロックとなります。
〔マルチマークブロックシャワー〕
- ブロック9個以上のまとめ消しで、横一列ものマルチマークブロックが降ってくる「マルチマークブロックシャワー」が発生します。
- ブロックの積み方次第では、大量消しの連鎖や全消しにもつながります。
〔ラインスパーク〕
- 同じブロックを横一列にそろえると、フィールド上の同じブロックが全て消えるラインスパークが発生!
- ボーナスも加算されて、まとめて同じブロックを消せるので、どんどん狙っていきましょう。
〔VS. RIVAL〕
- VS. RIVALでは、CPUライバルと対戦できます。
- ブロックをまとめて消しすることで、相手とブロックの送りで攻撃しあいます。
- ブロックは上と下両方から送られてくる。
- ルールは相手のフィールドを、ブロックでいっぱいにすれば勝利です。
- 条件を満たせば隠しキャラクターが登場する。
〔VS. 2P〕
- VS. 2Pでは、一緒にいる友達との対戦が楽しめる。
- ルールはVS.RIVALと同じで、相手のフィールドを、ブロックでいっぱいにすれば勝利です。
〔おじゃまブロック〕
- VS. モードで相手が連鎖する、または自分が連鎖するとおじゃまブロックを送られたり、送ったりできる。
- おじゃまブロックの上下や左右で、他のブロックを消すとおじゃまブロックも消える。
〔真ん中開け〕
- トリオトスDXでは真ん中開けが基本です。
- たとえば左2マスに同じブロック、右2マスに同じブロックを置いて、真ん中を空けておけば真ん中に同じブロックを置くだけで、ラインスパークが完成します。
スポンサード・リンク
トップページに戻る